ブログトップ

書き捨て勉強法

投稿日時:2017-10-04 15:02:33

ノートを効率的にわかりやすくまとめるのは重要なことです。しかし、誰もがノートをまとめるのを得意としているわけではありません。講師によるわかりやすい講義が聴けない独自に資料を読んで勉強している場合、綺麗にまとめようと思っているうちにかえってわかりづらくなってしまうかもしれません。

いっそのこと、ノートをまとめる手間を省いてしまおうというのが「書き捨て勉強法」です。やり方は簡単で、資料や参考書などを読みながら、重要に思える部分をひたすらにノートや紙などに書き写していくだけです。グラフや表なども、なるべくすべて書き写していきます。

手書きを行うことによって、人はその項目を記憶しやすくなるのです。書く行為が脳幹を刺激するためでしょう。後から見直すものではありませんから、汚い字でもいいので、ひたすら重要なことを書く、捨てる、を覚えるまで繰り返すのです。そうすることで記憶が定着していきます。

参考書や資料は、自分でまとめるまでもなく、重要なことがわかりやすくかかれている本なのです。自分でそこからさらにわかりやすく、と頭をひねっているよりは、ひたすら書いて覚えるのが有効ということでしょう。

広告

コーネル式ノート術

投稿日時:2014-05-22 :1010:22

学校などで講義を受ける時でも、自宅で独力で勉強する時でも、大抵はノートを取りながら学習しますよね。しかし、学習に役立てるつもりでノートを取るものの、講義や教科書の内容を書き写しただけて、結局は学習の役に立てることができないことも多いです。

そこでノートの書き方を見直して、ノートを学習に役立てるようにすることで、効率よく学習を進めることが出来るようになります。

ノートを使った学習方法としては、米国のコーネル大学で開発されたコーネル式ノート術がオススメです。

コーネル式ノート術では、Notes、Cues、Summaryの三つの場所で区切られたノートを利用します。ノートの区切られた三つの場所を順番に使ってくことで、学習した内容を何度も反復して学習していきます。

現在では、コーネル式ノートは一般的に市販されているので、興味のある方は利用してみるといいかもしれません。

広告

シェルーマン式勉強法

投稿日時:2014-03-31 17:21

物事を学習する取り組みをするのは、必ずしも学生ばかりではありません。もちろん、学生であれば、毎日の授業・講義を受けて、しっかりと復習をしたり、予習をしたりして、知識を身につけていくことになります。しかし、会社に勤めている社会人の場合でも、さまざまな知識を習得していく必要があります。学習というのは、人間が生きていく上で、年齢・立場にかかわらず行わなければならないことなのです。

学習の方法には、さまざまなものがあります。やみくもに暗記をしたり、知識を叩き込んだりしても、付け焼き刃のものに終わってしまいます。一度身につけた知識を、忘れないように維持することこそが、学習する上で大切なことなのです。どのような方法があるのかをしっかりと理解して、適切な方法で知識を身につけていかなければなりません。

たとえば、シェルーマン式勉強法という方法が注目を集めています。シェルーマン式勉強法は、効率的に知識を習得するための学習法です。

家庭教師の活用

投稿日時:2014-03-24 14:33

とりあえずみんなと同じ塾に入れてはみたけれど、なんだか成績がもうひとつ思ったように上がらないってこと、結構あります。そんな時は、また別の塾に変更してみたりするんですが、やっぱり成績が上がらない。

そんな時は塾ではなく、家庭教師に依頼するという方法もあります。家庭教師はマンツーマンで教えてくれますので、本人に一番合った学習方法で勉強をすすめてくれます。

塾などではすべての生徒に合った学習方法でするわけにはいきませんので、どうしても合わない子どももいます。ですが家庭教師なら、本人の苦手な分野を見極めて学習方法を立ててくれますので、無駄もありません。

また、塾に通いながら、わからないところだけを補う形で、家庭教師に教えてもらうという活用方法もあります。塾では質問できないことも、気軽に聞けますし、すぐさま答えをもらえる点もメリットです。

もちろん教えてくれる家庭教師との相性も大切ですので、そのへんは本人にしっかり確認して見極めていくことが大切です。

エビングハウスの忘却曲線の活用

投稿日時:2014-03-17 13:21

効率的な学習方法を考えるとき、 是非、エビングハウスの忘却曲線を取り入れましょう。憶えてから一日は急激に忘れてしまいますが、その後の忘却は緩やかとなります。実験では、20分後に42%、1時間後に56%、1日後に74%、1週間後に76%、1か月後に79%を忘れるという結果が出ました。復習する際、その間隔を次第に長くしていけば、効率的に記憶できるということになります。さらに、確実に解けた問題を外して復習すれば、とても効率的になります。自信のない科目、分野になるほど、エビングハウスの忘却曲線はとても役に立つはずです。

ただ、この実験では無意味な単語を使用しています。必ずしも学習と同じ忘却曲線を描くわけではありません。エピソード記憶や意味記憶といったものは、長期的に保持される記憶として知られています。意味を理解しない丸暗記の場合、エビングハウスの忘却曲線と同じ曲線になるかもしれません。学習では、その意味付けも大切な要素と考えたほうがいいでしょう。

BACK TO TOP